top of page

午後は爆弾つくり。


7歳児、いね

水ぼうそうになり。


しかし元気で

でも人に会っちゃいけないっていうし


じゃー山ならいっかっ♪

ふたりでおちおちくるみ拾い。


この辺りの山はクルミの木が多くて

毎年いっぱい落ちるのです。


硬くて割るのが大変な鬼ぐるみですが

グーグル先生に教えてもらったやり方で割れば、楽々で。


大抵くるみ味噌に調理され、朝食の上りますが。

あっという間に消えます。


だからまたつくります。

ぜいたくっ♪


くるみは 平気で一年以上もつし、そりゃ煎った方が美味しいですが

いざとなれば非加熱でも食べられます。


つまり非常食に抜群。


だから落ちてるうちに拾うのです。

やってること、リスと一緒っ♪




最新記事

すべて表示

じゃがいもが入ってきたので カレーをつくります 飴色玉ねぎをみて、娘 「たぬき色・・・・」 本当に冗談みたいなボケを 素でしてくる女子(中1) ここに書くのもちょっと恥ずかしい ※正解は「きつね色」です さて 夜、子どもたちが寝てから 居間でパソコンをいじっていると カサカサ、カサカサ 壁の中かなぁ 何かいるなぁ カサカサ、カサカサ 1時間くらい それを気にしながら作業をしていて カサカサ、カサカ

先日、運転免許証の更新手続きをしてきました なんと 今回、生まれてはじめての ゴールド免許 自覚的に そんなに優良なドライバーではないと思うのですが くれるよというなら もらっておきます、ゴールド免許 私が今乗っているかわいいエブリは (スズキの「軽っぱこ」といわれるやつです) なんだかべこべこで んー ひとつひとつのキズについて思いかえせば あー確かにー 台風の次の日にぶつけたなー、とか 草刈機

頭にムカデが落ちてくる という経験をしました、今日 今日っていうか、今 山のムカデって かわいいサイズもいますが 基本的にはかわいくなくて 恐竜の末裔であることが まずまちがいない という風貌の者たちです 私は特別虫が平気な人間ではないですが ひとりきりの時に出会った場合は 自分の身を守ることのほか 仕留めることも即座に考えます だって 家の中でまた出逢うのが嫌ですから 必殺の道具ピコ太郎(※)は

bottom of page