top of page

今日〆切ですが連絡なし

ややこしいことが続いています

若林です


ややこしい道のりには

忍耐力やそれ待ちながらこれやる

みたいな保留力が試されますね


生まれながらにして

保留は苦手ですが

歳を重ねるごとに少しずつ

できるようになってきていますよ


今日も

じょうずじょうず❤︎


さて

朗報です


みなさんには一切関係してこない朗報ですが

はりきってお伝えします


あれは昨年の夏

運転中の携帯電話の使用で捕まり

助手席のシートベルト違反で捕まり


その間なんとひと月足らず


なんてついてないのかしらと

落胆したんですが


2回目に捕まえた丁寧な警察官が

とても丁寧に説明してくださるには


なんと

残り一点で免停です、というのです


この一年で一度でも捕まれば免停!


つまりそういう緊迫した一年が

無事にすぎたよというのが朗報です


この一年で私に身についたものは

「捕まらないための」安全運転


とても上手です

えっとどうしたかな?っていうくらい

一時停止はきちっと止まります


しかし

私本人より何故か大きな変化があったのは

助手席に乗るこどもたち


乗った瞬間、シートベルト、がしゃ


お母さんが免停になると

彼らの生活に多大な支障が出るのです


暗い山道を歩いて帰らなくちゃいけない

自転車で峠道をのぼらなくちゃいけない


山の上で生活していると

子供たちも車頼みですからね


ともあれ

彼らが漏れなくシートベルトをするようになったので

これは本当に、捕まえてくれてありがとうだったのだと

思います


だって乗ってりゃ事故は起こりますからね



今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page