top of page

世界の終わり

秋の平和

朝露がきらきらひかるのは

畑に広がるスギナ。


美しい、私の草むらのような畑。


唐突に、今年はキムチを漬けたいと思い立ち

ポットに種を蒔いた白菜ですが


発芽は順調だったものの

あまり大きくなりません。


ポットが小さすぎたかなぁ

悔やんでいても、もう秋がだんだん深まっていくから


まだ小さいなぁ

と思いながら定植


マルチ代わりにする枯れ草もちょうどないので

ふきの葉っぱをかぶせて応急処置


白菜にねぇ、なるかなぁ。


さて

いつもにも増して、どうでもいい話


少し前に、世界の終わりの夢を見て


川は氾濫するわ、灰は降るわ、火事で道路は封鎖するわ

テレビにはアナウンサーじゃない人が出てきて

「大変申し上げにくいことですが

防御壁に囲まれた部屋に移動してください」

を繰り返すわ、しまいに窓の外はもう川。


感覚的にはすごく怖かったんですが

その中で自分がどんな思考を辿るかが、興味深く。


まずは優先順位を決めようと思い

いろいろ諦める、手放す。


それから、大好きな人たちに手紙を書こうと思い

楽しかった思い出とか、大好きだよと伝えることに加えて

物として残るように、手紙にしようと決め。


最後は娘を抱きしめて

「死ぬことが不幸だったら

 生きている人はみんな不幸だよ

 そんなわけはない

 生きている時間で何をするかだ

 まだ生きているよ、私たち」

と励ます。


励ますことで、救われていることを自覚。


この頃小説を読むことを絶っているからなぁ

こういう夢をみるんだなぁ。



今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page