top of page

モミの木現場

砂垈の暮らしでは

クリスマスツリーは

その辺から取ってきます


山から取ってくる

という程、たいそうなことではなくて


車を、ぺっ、と停めて

ぱっと取ってくる感じです


夕方、食事の用意を始める前に

思い立ち、あ、もみ取ってくるね!

と玄関に立ち


もみの木はちくちくして痛いので

軍手を忘れないように

と唱え軍手を握りしめ家を出て


現場到着、車を降りると

ノコギリ不携帯


軍手だけ持って、もみの木を切りに来て

前日に来ちゃうサンタクロースにも

負けないな、私すっとこどっこい❤︎


すっとこどっこい?!


すごく久しぶりに出てきたワードに驚いて

家族に聞いてみると


みんな知らない

すっとこどっこい


え?知らないの?

(もちろん若林は知ってました)


福島の方言なのかしら


かくして

すっとこどっこいが現場と家を

2往復して得てきたモミの木を


もう誰も手伝ってくれないので

すっとこどっこいがひとりで飾り付けをして


自作自演なんだけども

私はこの暮らしが気に入っているから


誰のためでもなく、私のためにやっていて

そのお裾分けでよかったら

家族の皆さんにも差し上げるわ


サンタさんが来ない、初めてのクリスマス

ちょっとさみしい






 
 
 
楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

 
 
 

Comments


bottom of page