top of page

ポリプロピレンテレフタレート

暑い暑いと言っていますが

2階でパソコンが開ける程度にはなりました


タイトルは

この頃言えるようになった呪文です


コーラや麦茶が入っているやつです


さて

課外が始まった高校生を見送り

まずは草刈り

獣害がひどい、山の方の畑です


ここはもう私がギブアップして

移植できるものは移植が終わり

草だけ刈るかぁ、お返しするかぁ悩んだ畑


悩んでいるうちに若林が

草刈りだけするのはもったいないから

エゴマを植えようと言い出し


でも結局

なんだか猛暑で苗が育たず


今年は草刈りだけでもやっておこうかと

そういう気持ちでいます


お盆が明けて、今朝

やんちゃな眺めになってることは覚悟の上で

行ってみたんですが


まぁ想定通りの茂りぶり


そして何より

とてもしつこく威嚇してくるスズメバチ


たった一匹なんですが

すごくしつこく私の周りを回っており

さすがに危ないのかしらと、一時退散


きっと近くに巣があったのでしょうね


少し放っておいただけでも

こうやって草は茂るし、蜂は巣を作り

土地は自然に戻ろうとする


こんなに自然が好きだというくせに

土地が自然に還ることに全力で抵抗する


勝手ですね、笑っちゃいますが

獣さんたちと一緒に生活をしたい訳ではないのです


平和な棲み分けのための、緩衝地

草刈りはいろんな意味で必要不可欠


蜂にも刺されず、無事に帰ってくると

台所に出たネズミの始末する娘と若林


す、み、わ、け、しようよ

なかなかみなさん言葉が通じませんね


そして

既に出かけた次男の弁当はそこにあり

なかなか言葉が通じません








もう少しです

前回のタイトルは 数年前に、長男がサッカークラブに入ったときに 保護者の皆さんから言われた私の印象。 たまに玄米も食べているから 笑いました。 それが、もうずいぶん昔の話。 今でも 週イチ行っている自然農園のお手伝いで 無農薬の玄米をいただくと...

しゃべりには結局

自然農園の今日の仕事は 落花生ほり 稲刈りが終わって さつまいもを掘って 落花生を掘って こちらの農園のお仕事も いったい何周目なんだろう 春夏秋冬、少し先の季節のために 蒔いたり植えたり、育てたり 植える前には耕すし 収穫が終わったら片づけるし 計画性の鬼、ですね農業。...

取説は顔に貼っておく

畑の大根が抜かれました 何者かに いや、さる、絶対さる さるー まだ大根にもなりかけの 私の小指くらいの大根です 仕方ないので拾って帰って 煮物に入れて食べました つるつるしていて ちょっとだけ大根でしたよ。 ちなみに白菜は え?まだいる?という感じで...

Comments


bottom of page