top of page

ニュー生姜ショウ

昨日いただいてきた

新ショウガの山を前に

朝から腕まくり。


さて如何様に。


こんなに山ほど加工するのは初めて

どーする教えてクックパッド。


ショウガといえば甘酢漬けですが

あまり減らないのが難点で


つくっても食べてもらえないものは

悪くなって捨てるのが嫌な私が


ねぇ食べようっ♪

食べてよー。

食べてっ!


となるわけで。

本当そういうのいやなので。

食べるやつ

なんせ消費が見込める方法で

いきたいのです。


レシピを眺めて候補を挙げつつ

とりあえず、手を動かし始め


土を落としながら

皮をこそぎながら、検討した結果。


約一キロを。

1割、甘酢漬け。

1割、醤油漬け。


残り、佃煮っ!!

との結論。


佃煮なら毎朝食べるし。

冷え性の夫人には

毎日ショウガは最高に健康的。


よしよしそうしようっ♪


なかなか終わらない下処理は

目測通り。

途中、洗濯物を畳み、掃除機を掛け、もどって皮をこそぎ。


畑に行って、帰ってきて

スライス開始。

その後、スライススライス

スライススライス・・・


文字通りスライスループ

スライススライス

もう疲れたスライスライス!!


新ショウガって

手間が掛かるのだなー。

実感。


これでだけたくさんの

新ショウガをいただいて。

それをありがたく

調理できる時間がある若林さんち


「豊かだ」と、言いたい。

出来た佃煮はもちろん美味しい。


ひー

もう少しです

前回のタイトルは 数年前に、長男がサッカークラブに入ったときに 保護者の皆さんから言われた私の印象。 たまに玄米も食べているから 笑いました。 それが、もうずいぶん昔の話。 今でも 週イチ行っている自然農園のお手伝いで 無農薬の玄米をいただくと...

ばかうけ大袋の会

子連れの友人と自宅で打ち合わせ 休日の午後。 珍しく、我が家も子供たちが3人とも家にいて 友人が3人連れてきて 隣からひとり遊びに来て 賑やか。 その中で もちろん我が家のお兄さんたちは 一緒に遊んだりはしないわけですが 小学生から 「のどかわいた」とか言われる懐かしさ...

申請書を書くという出世

もんもんと立つ湯気、朝の台所。 木曜日は私もお弁当が必要なので、お弁当箱は3つ。 そこにおにぎり要員のご飯のボウルが並び 焼き立ての大きな卵焼きも加わり こぞって湯気を上げるのです。 とても忙しい、活気のある みんなの1日を支える、朝の風景。 毎日ひとつつくっていたお弁当が...

Comentários


bottom of page