top of page

ナンセンススカート

ひもじい群馬旅行から帰ってきて

あっというまに入学式の娘


小さな小学校から大きな中学校へ

小学校からのたった二人の同級生とは

別々のクラスになりました


ちょっとだけ心配したんですが

なんだか毎日いい顔で帰ってきます


見慣れない女子の制服を着て

ランドセルじゃない大きなリュックを背負い


走り小さくなっていく彼女の姿は

新しい生物


こんなかわいらしい、きらきらした

素敵な肌色の、新しい生物


女子中学生が、我が家に誕生です


この制服ですが

我が家では物議を醸しています


普段からスカートを履かない彼女が

毎日有無を言わさずスカートを履くわけで


「おしりさむい」

「ひらひらする」

「うごきにくい」


憧れていた姿なので

履くことについてはよしなんだそうですが


履き心地については

だいぶ、不評です


高校生になったらこれで自転車にも乗るのです


確かに

考えてみるとなんてナンセンスなスカート


しかも

学校へ行くと、大抵の時間は体操着で過ごします


つまりは

制服は畳んでロッカーに詰められる訳で


畳むと言っても、あのプリーツスカートを

どうやって美しく保てるものでしょう


「せめてハンガーにかる場所があったらいいのに」

そうだねー


数年後に統合するこの町の中学校

新しく新設される予定で、子供たちの声を集めている最中です


町議の友達に伝えておくね!!


集団じゃなかった彼女たちは

集団に入った途端に、いろんな「おかしさ」に出逢ってます


そのひとつひとつの驚きを

楽しそうに話してくれます


違和感と驚き

そこによくなるヒントがいっぱいあるはずー

楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Comments


bottom of page