top of page

アクエリゼロ

午後になると風が吹き

その風は、よっぽど温度が低い。


よしよし

よっぽどよいぞ。


さて

今日はアルバイト。

建築屋さんで基礎の鉄筋を組みます。


基本、動画制作員として雇われていますが

あまりいろいろ面白がるので

あらゆるこことに用いられています。


現場に同行できることは

とても楽しい。


今日の場合は、炎天下

相手は熱々の鉄筋の山。


鉄骨造の基礎工事なんて

学生の頃にもやってない(多分)


木造の基礎でも、配筋なんて

やったことあるかなぁ私、全然思い出せなくて。


こんなにわからないところに連れ出してもらって

なんと楽しいことでしょう。


鉄骨は細かく結束しますが

それは一箇所ずつ手作業。


木造では、タッカーとか釘打ち機とかあるのに

鉄筋は手で縛るんだなぁ。


その縛るくるくるの道具も、いとも簡単そうに見えるのに

やってみると案外難しい。


そして知恵の輪のように

くぐして外してはめて戻して。


工事は人力だなぁ。


生成AIも手出しできない領域

3Dプリンタもお手上げな規模のものづくり。


今回はどうもスペシャルな基礎だそうで

特別なアンカーユニットが主役。


主役が有効に働くために

やたら頑丈な基礎なんだそうで。


初めてだから私はよくわからないけども

へーそうなんだ。


大きなユンボの下に潜って、度々休み

お昼休みには、ド派手なラメのエレキギターを弾き。

楽しいアルバイトです。




耐震

木曜日は建築屋さんのアルバイト 名目、動画要員での導入だったんですが とにかくいろんなことを見せてもらって 連れて行ってもらって、やらせてもらって すごい楽しいんです 今週は 住宅の耐震検査の報告書をつくるお手伝い 過去イチ、建築っぽいお仕事で 沸きました...

 
 
 
ひとり言のように書いているけど

なんと 初めて長ネギが穫れました このおさる天国の砂垈で 長ネギは何度か失敗し、食い散らかされ 結構早い段階で諦めて植えるのを辞めたのですが 昨年、苗をいただいたので植えたのです 家の近くに。 やっぱり家の近くがいいのだなぁ 我が家の隣には空き地があり...

 
 
 
つぱつぱ伝説

おれは強そうに見えたい という次男の願いを叶えるために 何が必要なのだと問うと テニスウェアのズボンの下からのぞくインナー。 あれを履いていれば、強そうに見えるそうで ああそう。 買って届いた品を試着して わかりやすくうれしそうで いいね、そういうわかりやすく...

 
 
 

Comments


bottom of page