もうすぐ食パン
食パンがなかなか焼けません。
食パン型を手に入れたので
これでパンを焼く頻度が格段に上がるだろうと踏み
できるだけストレスのないレシピに
改善を進めています。
まず、
レンジの発酵機能を使わずに
低温発酵に変えまして。
一時発酵は冷蔵庫で一晩。
これは大抵うまくいきます。
問題は二次発酵。
二次発酵には、25度から30度の温度が必要で
「夏は室温、冬はこたつで」
と書いてありますが、うちこたつないし。
もっと寒い時期なら
薪ストーブを焚いた部屋の高いところなら
きっと丁度よかったのに。
今、この季節はどうしたらよいか。
一度目は
諦めて二次発酵はレンジの発酵機能で。
→過発酵(途中、確認を怠る)
二度目は
布団乾燥機を掛けてる布団の中
→過発酵(途中、出掛ける)
三度目は
日向に停めた車内っ!!
→もう一歩
着々と、食パン型の天井との距離は縮まっています。
三度目の車内発酵の生地は
かすかに、かすかに天井に接していましたが
私が焼きたいのは、四角い食パン。
蓋を締めた食パン型に隙間なく
ぱっつりと膨らまないと
それは四角にはなりません。
春休みなので、こどもも毎日家にいて
私の食パン道を見守ってくれていて。
パン型の蓋を開ける瞬間に同席してくれて
「昨日よりいいじゃんっ!」
「もうこれも食パンだよっ!!」
と励ましてくれます。
そして今日も
取り合って焼きたてのパンを食べてくれます。
味は美味しいのです。
焼きたてですから
特に何を特別なことなんてしなくても
ただ美味しいのです、確かに充分。
でもね
私は四角い食パンを焼きたい。
次こそは、きっと次くらいには
四角い食パンが焼けるはずです。
蓋を開けると焼き肌の平面がそこに・・・
Comments