top of page

つっこいどスタート

地域のごみ拾い。


ここの組は、件数が少ないので

決められた日までに拾っておけばよく。


空いた時間で、自分の担当の場所を拾います。

午後から雨だというので

朝のうちに今日行っちゃおうと思い立ち。


配布されてたゴミ袋とヒバサミ。

それからハサミと、ビニール袋ふたつを携帯。


たいていアレです。

このごみ拾いは、ゴミっていうか

蕗を採って歩くことになります。


もう慣れたもので

はなからそのつもり。

ゴミ拾うつもり2割、蕗摘むつもり8割。


やる気満タン、出発。


雨上がりの朝の山の臭い。

こんなところに住んでいると

近所のごみ拾いと言っても、つまり

山のごみ拾いです。


道際ではあるけども、山ですから。

いい臭いはするし

あああの花が咲いてるな、とか

クルミの花が落ちて気持ち悪いな、とか。


つい植物観察になってしまって

ごみを拾うのも、蕗を見つけるのも忘れるくらいで

つまりは、ただの散歩気味。


いい季節の、いい時間帯の

いい感じの散歩のついでに

ごみを拾って、蕗を摘んで帰ります。


蕗はまだ小さかったので

佃煮にされます、好きです。

最新記事

すべて表示

じゃがいもが入ってきたので カレーをつくります 飴色玉ねぎをみて、娘 「たぬき色・・・・」 本当に冗談みたいなボケを 素でしてくる女子(中1) ここに書くのもちょっと恥ずかしい ※正解は「きつね色」です さて 夜、子どもたちが寝てから 居間でパソコンをいじっていると カサカサ、カサカサ 壁の中かなぁ 何かいるなぁ カサカサ、カサカサ 1時間くらい それを気にしながら作業をしていて カサカサ、カサカ

昨日から 娘が修学旅行に行っています もともとは秋に予定されていた修学旅行 わくわくどきどきが膨らんでくる出発数日前に 身体が痛い と言って帰宅した長男 翌日コロナ感染が発覚 修学旅行を数日後に控えた娘を なんとか守ろうと別宅で生活するも あえなく感染 修学旅行、絶望 と思いきや 町内であまりに急速に感染が拡大し 修学旅行自体「延期」が決定 喜んでいいものかよくないものか 表向きはそんな気持ちです

なんだかばたばたした金曜日 夜、習い事にでかけるいねが 靴を履きかける頃に 「あ!豆まき!!」 若林の気づきが降りてきて もう時間もぎりぎりだけど 豆まきはしないわけにはいきません いねちゃん、ちょっと遅刻してもいい? 「いいよ!」 大急ぎで若林が取り出してきたのは 千葉県産のおいしい落花生 これは決して、豆まき用ではなくて 千葉の方から「おいしいよ」ともらったやつで 「ねぇこれは、絶対に拾い逃し

bottom of page