top of page

そうだ群馬へいこう

かくかくしかじか

娘と出かけるふたり旅


行き先は群馬

いや、本当の行き先は宇都宮


なんだかこの頃、忙し過ぎて

というか

いろいろ自分で詰め込み過ぎて

環境に対する感謝も何もないなと

思えていて


本当はあれこれありがたいはずなのに

どれもこれも面倒でうるさくて

あまり自分も好きじゃない


とか気づいてしまったこんな時は

そーだー旅に出よおー


学生の頃はよくひとりで旅をして

車で寝て起きて走って遠くまで行きました


遠過ぎて心細過ぎて

自分で行ったくせに毎日泣いてた旅もありました


もう本当、いろいろわからなくなったら

ぽつんとひとりになってみよう


春休みに3日間あけられそうだったので

「ちょっと旅に出かけてこようと思うよ」


家族はちょっと

ぽかん


結婚して初めてのひとり旅

これまでそんなことがなかったので

ぽかんとなるのも当然なんですが


むしろ私としては

ずっと本当はこういう人だよ、母は


二十年ぶりの車中泊のストイック旅

車内を基地のように整備しだす母の後頭部に

視線を感じてなかった訳ではないんですが


出発前夜

お風呂から上がってきた娘が


「私も行っていいかな」

と控えめながら大胆な申し出


小学校を卒業し、中学校入学を控えた

中途半端女子


よし、そこの多感なあなた

ついていらっちゃい!


でも贅沢は全然しないんだよ?

美味しいものは絶対に食べない

ひとりはさみしいって、痛いくらい感じることが目的だからね


あ、出発までで文字数を使い果たしましたね

本編は次回、更新


最新記事

すべて表示

一歩そとに出れば 食糧に逢えるこの季節 蓬団子をつくり ウド飯を握り いちごジャムを煮て 蕗と三つ葉をつみます そういえば 例年やってくる筍ビッグウェーブが 今年はありません 不作だそうで 少し寂しいかと言われたら いや、そうでもない 一年くらい あの仕事から逃れるのもよい さて 先日叔父が亡くなり、福島へ帰省 子どもたちの修学旅行や宿泊学習と重なり 帰省に時間が割けたのは私と長男 初めて福島への

娘とふたり旅 結果、行き先は群馬となり 榛名湖、榛名神社(本殿工事中!)を回って 赤城山の麓の道の駅で一泊 娘は免許を持っていないので 運転はずっと私 これが案外疲れる! 若い頃には運転が疲れるなんて 思ったこともなかったのに それから その当時はスマホがなくて ロードマップ頼みで走りました 行き先も寄り道も、宿泊先(道の駅)も 全部ロードマップに情報があり それだけ見ていればよかったんですが 今

2月になりましたが あけましておめでとうございます。 マイペースでやっています。 里帰りしない正月は だらだらしようっ♪と 張り切っていた割に 慣れないだらだらには 1日で飽き。 2日はみんなで外へ出て 露天風呂に入りました。 え? そうです、露天風呂。 若林が大量に木材を買って運んできていて。 長さ2m程度の幅の狭い薄板(スギ)なんですが これを次男が、焚火場に積み上げ始め (我家にはこの頃焚火

bottom of page