top of page

きつねのね

い「おかあさんはこどものころ、

  じいとばあと

おなじなまえだったの??」

私「そうだよー

かめくらだったんだよー。」


い「それでけっこんするときに

  おとうさんとそうだんして

  わかばやしになったのー?」


いねとの何気ないやりとりに。

はっとすることがあります。


私たちが結婚する時に

苗字をどっちにするか

相談してないっ!


固定概念にはできるだけ

縛られないようにしていますが

縛られてるなー

無意識ってそういうとこだなー。

なんかちょっと悔しい。


また別の日。

夫人の着替えを見ていたいねが


い「おかあさんはどうして

うしろのホックが

じょうずにできるの?」

み「んー。

この辺かなーってわかるの

何回もやってるから。」


い「みえなくても?」

み「そう、見えなくても。

  見えないものも

想像すればいいんだよ。

  そうすると、見えなくても

出来るようになるの。」


愛読書、星の王子さまの私にとって

このやりとりは鳥肌もので。


何気なく話す言葉が

心から真っすぐ放たれていて

いねの言葉は大好きです。




船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

Comments


bottom of page