top of page

お風呂ハンバーグ

外、雨。


さて

我が家のお風呂掃除は当番制です


日常的なお風呂掃除は

1番最後に入った人がやるんですけど


数週間に一度の

壁とか床とかせっせとやるやつは当番制です。


生活は、もれなくみんなの肩にのるものなのだよと

それを教えたくて、こういう仕組みにしているんですが


完全に私の手を離れてしまうと

誰もやらないところが永遠に汚そうなので


長男→私と娘→次男→私と娘

比較的細かいところに目が届く者チームが

やっつけがちな人たちと交互になるようにスケジュールしています


こうしておけば、ぶっちゃけ

やってくれればそれでよいのです


どんなに手抜きでも

「風呂掃除やった」ってことが大事なわけで


生活を担っている、生活からは逃げられないと

それがわかってくれれば


風呂の汚さをどの程度許容するかは個人差ですから

それは大人になった彼ら自身が決めること。


だからどんなに風呂掃除の時間が短かろうと

ありがとう、何が食べたい?となるわけです


風呂掃除は、私が1番好きじゃない家事なので

やりたくない気持ちはよくわかる!


ということで、お風呂掃除のお当番には

ご飯のリクエスト権がついてきます


以前には、ピザとか親子丼、唐揚げ、

「冷凍食品」と言ってくる人もいましたが


今回は、長男のリクエストでハンバーグ。


お風呂が綺麗になって

ありがとうの気持ちでハンバーグにもありつけて

いいことばかりです。


今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

月次報告、提出

午前中は自然農園で 落花生を掘り 午後は工房で ヤマザクラのテーブルをつくります 火曜日は1番ハードで 5時から洗濯機を回し、弁当を2個作り 朝の仕事を片付けて 中学生の朝練便に便乗して 峠道をカットしようとする高校生たちを 自転車ごと載せて下山し...

プリンのつづき

時間ができたからと思って 久しぶりにプリンをつくったんですが 卵を一個多く入れてしまい 蒸し方を間違ってしまい キュートなプリンができてしまいました なんか変なプリンができてしまったよと 伝えると、早速次男が冷蔵庫から持ってきて座り 何も言わずに完食...

Comments


bottom of page