top of page

お誕生日ラッシュ、終演


3月半ばに次男が

昨日、いねが

それぞれ誕生日を迎え

ひとつずつ年齢が大きくなりました。


彼らはそれぞれとてもかわいらしく

「頼もしい」とか「憎たらしい」とか

「おもしろおかしい」とか

いろいろありますが


総称して

とてもかわいらしいのです。

もしくは、とても愛くるしい。


13歳男子も

もう大きな声では決して言えませんが

愛くるしい人です。


昨日のいねは

ホットサンドメーカー(直火用)と

分厚く焼けるホットケーキ型をセットで

プレゼント。


普段買ったことのないホットケーキミックス

ホットサンドの具材いろいろをおまけにつけたし


ケーキはいねに焼いてもらい

カスタードクリームをねりねりし

乳不使用のチョコレートでチョコソースを。

イチゴと豆乳アイスは調達し

セルフデコレーションでお祝いです。


選んであれこれのっける、ということ

どれを選んでも大丈夫❤

っていうことが

乳アレルギーもっちゃんの

他所ではできない楽しみなわけで。


もっちゃんのお誕生日に続き

いねのケーキもこのパターンとなりました。


夕食には

ホットサンドをいねが焼き

「具を入れすぎたらだめだよー」

「でもすかすかじゃ面白くないよ!」

「私がやるよー!」

「もう焼けたんじゃなーい?」

「まだだよー」

「ちょっとかしてみー」

「まだー」

「まだにおいしてこないー」


わーわー言って

みんなで。

テーブルと台所を何往復もし。


賑やかな人がいて

楽しいなぁと思いました。


昨日はわーわーしすぎて

5人の写真を撮るのを忘れたし

9才になった気持ちを聞かせてもらうのを忘れたし

いねがいてどんなに私がしあわせかを

伝えるのも忘れてしまいました。












楽しそうに口を開ける

昨日、喜び勇んでスキー教室へ出かけた次男 1日目の昼食を買うと言うので オギノ(スーパー)に寄ると パン売り場で すかさず焼きそばパンをカゴに入れ おにぎりコーナーに移動して 迷うことなく、明太子おにぎりをイン 再びパンコーナーに戻ってからが長く...

 
 
 
2月、年始の挨拶

明けましておめでとうございます 2月13日です 子どもたちのフォローと、人生の曲がり角 前回書いた記事、12月が もうはるか昔に思えます 果たして2月ですよ、みなさん大丈夫ですか 今度は長男が受験の真っ只中 私はなんとか、曲がり角を曲がり終えて...

 
 
 
船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

 
 
 

Comments


bottom of page