top of page

お散歩サバイバー

快晴の昨日

連日の石積み現場へ出向く男衆を見送り

そうそう連日ヘトヘトになってはいられない女子たちは

家でお留守番。


石積みは面白いです。

昨年買ったユンボが、もう若林の腕のように活躍し

しかし重機だけではなく

人の手の数も、とても重要で


現場に行けば、私たちに出来る仕事もあるし

青空の下、楽しいなぁ

と思うのですが


朝から夕方まで

石を積むには

誰が洗濯をするのか、誰が弁当をつくるのか

ヘトヘトで帰宅して、誰が夕飯をつくるのか。

それを思えば

私は留守番なわけです、それが合理的です。


他人の仕事に面白味を見出しすぎたらダメです。

(他人って若林ですけども)

私は私の仕事を面白くしなくっちゃーっ♪


ということで

留守番組、お昼はいちゃいちゃとホットケーキを焼き

フォークとナイフの使い方をレクチャーしながら

くすくすと食べ。

午後には散歩に出ます。


毎日「おやつの後は散歩」という日課で

スナンタ中をわいわい歩いていたのですが


今日は、遠出っ!!と決めて。

峠を下りたところに車を停め、町の図書館へ。


もちろん歩ける算段で出発したのですが

私は結構ヘトヘト。


行き、くだり。

帰り、上り。

90分のお散歩コース。


日頃運動不足の私にとっては

散歩というか既にスポーツの域っ!


しかし8才、いねちゃんは

なんと余裕。


余裕も余裕、ずっと元気ずっと笑ってる。

やっぱり毎日登校で歩いている人の体力は違います。

尊敬。


こんなにのんびりいねと散歩をするなんて

楽しくて笑いが止まりません。


くちゃくちゃと絶え間ないおしゃべりと

影を踏ん、それをよけて笑い

途中で買ったカフェオレが苦くて笑い

同じ知り合いに何度も遭って笑い

上り坂を後ろ向きで上る裏ワザを試し

すれ違う人に挨拶をし

それを無視されれば顔を見合わせて目を見開き


楽しい人に成長したなぁと思いました。

一緒にいられて、今日も楽しいのです。









船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

耐震

木曜日は建築屋さんのアルバイト 名目、動画要員での導入だったんですが とにかくいろんなことを見せてもらって 連れて行ってもらって、やらせてもらって すごい楽しいんです 今週は 住宅の耐震検査の報告書をつくるお手伝い 過去イチ、建築っぽいお仕事で 沸きました...

Comments


bottom of page