top of page

お散歩サバイバー

快晴の昨日

連日の石積み現場へ出向く男衆を見送り

そうそう連日ヘトヘトになってはいられない女子たちは

家でお留守番。


石積みは面白いです。

昨年買ったユンボが、もう若林の腕のように活躍し

しかし重機だけではなく

人の手の数も、とても重要で


現場に行けば、私たちに出来る仕事もあるし

青空の下、楽しいなぁ

と思うのですが


朝から夕方まで

石を積むには

誰が洗濯をするのか、誰が弁当をつくるのか

ヘトヘトで帰宅して、誰が夕飯をつくるのか。

それを思えば

私は留守番なわけです、それが合理的です。


他人の仕事に面白味を見出しすぎたらダメです。

(他人って若林ですけども)

私は私の仕事を面白くしなくっちゃーっ♪


ということで

留守番組、お昼はいちゃいちゃとホットケーキを焼き

フォークとナイフの使い方をレクチャーしながら

くすくすと食べ。

午後には散歩に出ます。


毎日「おやつの後は散歩」という日課で

スナンタ中をわいわい歩いていたのですが


今日は、遠出っ!!と決めて。

峠を下りたところに車を停め、町の図書館へ。


もちろん歩ける算段で出発したのですが

私は結構ヘトヘト。


行き、くだり。

帰り、上り。

90分のお散歩コース。


日頃運動不足の私にとっては

散歩というか既にスポーツの域っ!


しかし8才、いねちゃんは

なんと余裕。


余裕も余裕、ずっと元気ずっと笑ってる。

やっぱり毎日登校で歩いている人の体力は違います。

尊敬。


こんなにのんびりいねと散歩をするなんて

楽しくて笑いが止まりません。


くちゃくちゃと絶え間ないおしゃべりと

影を踏ん、それをよけて笑い

途中で買ったカフェオレが苦くて笑い

同じ知り合いに何度も遭って笑い

上り坂を後ろ向きで上る裏ワザを試し

すれ違う人に挨拶をし

それを無視されれば顔を見合わせて目を見開き


楽しい人に成長したなぁと思いました。

一緒にいられて、今日も楽しいのです。









最新記事

すべて表示

みなさんの大好きな 若林克友が44歳になりました お肉をたくさん用意したら たくさん焼いてくれて 食器洗いまでしてくれました ほほほ お肉ってそういう効果あるの? さて ホームページの大掃除が いよいよ終わりそうです もうだいぶ整理して 写真も容量を軽くしたものに 全部差し替えて 文章も打ち直しました こうやって一連のことを やってみると気づくのは 写真やデザイン、情報量も大事ですが 読みやすさや

に気温が上がるこの頃 私は数日引きこもっているので 全く問題ないのですが 毎日自転車で 甲府から帰ってくる長男は 帰宅して一言目に 「もうあつい!! だめだもう世界はおわりだ!!」 もう本当におもしろい 長男は高校2年生になりました この頃では なんだか筋肉がついてきて やたらと存在に量があり ヨーグルトを食べるときの スプーンが小さく見えたのを 笑ったのをかわきりに 箸が、コップが、スマホが 段

私はスナンタ製作所のなんでもやですが この頃は、そのなんでもの範囲が広がっていて 今日はついに モデルになりました ただ モデル、兼、カメラマン 三脚を立て、シャッターを押し 急いでスツールに腰掛け、くつろいだポーズ! ネックレスやピアスをつけ あっちむいたり、こっちむいたり 顔がやっぱいアレなんだ、下を向いたり 全部、ひとりです シュールな光景です でも わざわざ誰かにモデルを頼んでも もたもた

bottom of page