top of page

おでんくんの

夏と秋の境目が

ほんの一晩。


急激な世界の変化に驚きますが

外仕事をするのにはとてもよく

余力が残る喜びに沸いています。


しかし同時に

1日の明るい時間も短くなっていて


早起きの私が起きる時間が

朝じゃなくなってきています。


やだなぁ

朝眩しくて起きたいなぁ。


日の出が遅くなるのだから

起きるのも遅くてよいよ

昼間が短いのだから

早くお布団に入るとよいよ


世界は私にそう言っているのに

日常がそれを許しません。


いつか、太陽と一緒に起きたり寝たりする生活を始めたい。


そういえば

新潟育ちの友人と話した時に

山梨は雪が降らないから

ずっと走ってなくちゃいけない気がして疲れる

という感覚を共有しました。


雪国で過ごしたことのない人には

多分わからないのでしょうけれど


冬は大変だし、厳しいし

リアルに生命の危機が身近にある、危うい季節なんですが


雪が積もり始めると

どこかほっとする

モードが変わる、なにか言い訳を手に入れる


だって冬だし

春になったら

とか


冬の間に、オンシーズンの計画を練り

こっそり準備、スキーにも行く❤︎


そして春になると

「さてと」と腰を上げるのです。


そうだなぁ

雪が降らないと言い訳がないんだー



今日はオレンジ

ビックウェーブは突然にやってきて 私に迫りますが、なんてことはない 受けてたちましょう 健康でよかった❤︎ さて 全然、余裕が戻ってきませんが とても楽しくやっています 何日も鉄骨に穴を開け続けたり 大きなテーブルをつくったり だんだん慣れてきたややこしい報告をつくったり...

船を漕ぐ歌

急に寒くなって、何を着たらいいのかわかりません うっかり薄着で出かけてしまって驚きます 今年、家の近くに植えた大根は 大根として収穫できており、楽しい 調子に乗って玉ねぎも植えました 春が楽しみ のどかなところに暮らしてくるので のどかな話はいくらでもありますが...

はちみつの効能

先日お菓子売り場で 笛ラムネを見つけたので 助手席に乗ってきた人に 食べていいよって言ってみよう❤︎ と思って買いました まず中二の娘が乗ってきたので 食べてよいよ、というと 楽しそうにひゅーひゅー言わせて食べました 翌日くらいに、高一の次男を乗せた機会に...

Comments


bottom of page