2月8日少年少女若林議会居間に兜が飾られています 飾られていると言うか パソコンデスクの前に 強引に仮置きされている感じ そうです 雛人形ではなく、兜です ひな祭りを飛び越えて 端午の香りが近づいてきている我家 これはきっと かねてからいただいていた五月人形のご注文に 若林が取り掛かったのでしょう...
1月28日革命は周辺から起こる雪が積もりました昨日の朝くらいから舞い始めた雪が 夜まで降り続いたようで 道路も真っ白になった今朝のスナンタ しかも快晴 教室の窓から 降る雪を1日眺めていたこどもたちは 昨日、夕方帰宅するなり スキーウェアに着替えて姿を消し 夕飯の時間に遅刻して 鼻を真っ赤にして帰ってきたと思えば...
1月25日革命は周辺から起こる雪がふったよ!寒波がくるよと、情報におどされ こどもはわくわく 雨が雪にかわれば嬉々として 雨じゃない?といえば「雨じゃないよ!!」と憤り その何かが止むと落胆し 雪国育ちの彼ら、そんなに雪が好きです というかむしろ 雪が降るとスクールバスが止まるから、か なるほど さて...